2014年06月22日 (日) | 編集 |
「♪ありの~ままの~」が垂れ流されています
正直、聴き飽きましたよね?
「♪世界に一つだけのは~な~」のときと同じ現象です
こうやって、自分探しが奨励されるようになったのは、いつの頃からなのだろう
現実にそぐわない命題を押しつけても、最後は絶望するだけだろうに
まぁ、そういうのを真に受ける人は、どちらにしろどっかの罠に嵌まるんだろうけど
自分の背中は自分じゃ見れないのにね
さて、日本で流行ってることになっている映画『アナと雪の女王』ですが、
世界でも 大ヒットを飛ばしている“設定”になっています
出産・育児情報サイトBabyCenterに調査で、キャラクター名を自分の子に付ける親が
急増しているという記事を読みました。
子どもに『穴』って名付けるのか本気か
と思ったら、海外での話でした
ちなみに急増したのはエルサとかクリストフで、アナはたいして増えてないんだって
流行ってないじゃん
正直、聴き飽きましたよね?
「♪世界に一つだけのは~な~」のときと同じ現象です
こうやって、自分探しが奨励されるようになったのは、いつの頃からなのだろう
現実にそぐわない命題を押しつけても、最後は絶望するだけだろうに
まぁ、そういうのを真に受ける人は、どちらにしろどっかの罠に嵌まるんだろうけど
自分の背中は自分じゃ見れないのにね
さて、日本で流行ってることになっている映画『アナと雪の女王』ですが、
世界でも 大ヒットを飛ばしている“設定”になっています
出産・育児情報サイトBabyCenterに調査で、キャラクター名を自分の子に付ける親が
急増しているという記事を読みました。
子どもに『穴』って名付けるのか本気か
と思ったら、海外での話でした
ちなみに急増したのはエルサとかクリストフで、アナはたいして増えてないんだって
流行ってないじゃん
スポンサーサイト
| ホーム |
会社でそれ(たのめーる)見て必要な物をまとめて購入
してたよ。
でもさ、ネットで検索した方が早く物が見付かるROCK花公園に行く。>ROCKさん皇帝ダリアは残念でしたねぇ~
最後だったんですか・・・風物詩だったのに。
あんな広い畑に飛び込めたら、猫さん喜ぶだろうな。
鬼ごっこで疲れ果てて、倒れ込むかも(笑ゆう花公園に行く。>風のいろさん欲張りすぎの招き猫のせいで、逆に客足が遠のいてしまったのかもしれませんね。
遊具と違って、日々の変化に対応しないといけないから、自然をテーマにした施設って、難しゆう花公園に行く。寂しいですね。
せめて畑で猫さんが鬼ごっこでも
してたら良かったですけどね。
ウチは最後の皇帝ダリアがポッキリ。
こちらも寂しい秋になりました・・。
徳利&トリートメrock花公園に行く。残念でしたねこちらにも ハーブハーモニーガーデンというのがあって、開園したばかりは混んでいて 入園料1500円 レストランも充実していました。
でも 10年前 心壊して 1風のいろ二回ビール工場に行った記録。>ROCKさん子どもの方が苦みに敏感なのでしょう?
だからピーマン嫌ーいとか・・・
キリンラガーが素敵ですが、久々に飲むとサッポロ黒ラベルもいいなぁ、ってなんでも好きなのかも(ゆう二回ビール工場に行った記録。そういえば、一時期フローズンビールが
流行りましたね。飲みました♪
ジオラマ、小さい頃、地元にカナダドライ
の工場があり、社会見学に行きましたが
写真みたいな光rock